鳥取しゃんしゃん鈴の音大使(鳥取)

MENU

鳥取しゃんしゃん鈴の音大使は鳥取県鳥取市の観光親善大使です。
8月のお盆に開催の鳥取しゃんしゃん祭を県内外にPRするのが主な目的です。

鳥取しゃんしゃん鈴の音大使は毎年1月中旬頃に募集が開始され3月中旬に締切り数日後に1次審査の書類選考がされ、2次審査は4月下旬に行われ面接で3名が決定する。
任期は1年間。

 

鳥取しゃんしゃん祭が8月に開催され前夜祭で交代式があります。

 

鳥取県にはとっとり観光親善大使という別の大使もいますが、こちらは県全体のPRで鳥取しゃんしゃん鈴の音大使は鳥取市の観光大使になっているのだと思います。
鳥取の観光といえばゲゲゲの鬼太郎で有名な水木しげるロードなどを思い出す方もいると思うが、あちらは境港市なので鳥取市といえば、やはり鳥取砂丘ではないかと思う、国内第一位の広さの砂丘と誤認している方も多いが一番広いのは青森県の猿ヶ森砂丘ですが防衛装備庁の下北試験場で一般の立ち入りができないことから観光できる砂丘としては国内で最大となりJR鳥取駅、鳥取空港からもアクセスがよく車で約15分と近い。

 

主な鳥取しゃんしゃん鈴の音大使の活動は鳥取しゃんしゃん祭のPRですが特徴的なのが鈴の付いたしゃんしゃん傘と浴衣での踊る「傘踊り」でイマドキの言葉で言えばインスタ映えする。
しゃんしゃんとは鈴の音からきているようでまったく関係ないが上野のパンダが「シャンシャン」という名前に決まったとき鳥取も喜んでいた。

 

今までに参加したことのある主な行事

1月上旬 鳥取市消防出初式1日消防団長
1月中旬 ふるさと祭り(東京ドーム)
4月上旬 観桜会(姫路城前広場)
5月中旬 姫路お城まつり
8月中旬 鳥取しゃんしゃん祭前夜祭 交代式
8月中旬 鳥取しゃんしゃん祭
9月下旬 ツーリズムEXPOジャパン2018 (東京ビックサイト)
10月下旬 岩国祭(山口)
12月中旬 年末の交通安全県民運動

第20代鳥取しゃんしゃん鈴の音大使の紹介

プロフィールは2018年8月15現在

 

第20代鳥取しゃんしゃん鈴の音大使 上田夢莉
上田夢莉(うえた ゆうり)
趣味:カメラ、旅行

 

第20代鳥取しゃんしゃん鈴の音大使 博田 舞
博田 舞(はかた まい)
趣味:旅行、ドライブ

 

第20代鳥取しゃんしゃん鈴の音大使 森 七海
森 七海(もり ななみ)
趣味:吹奏楽(トロンボーン)

鳥取しゃんしゃん鈴の音大使のイベント参加の様子

2018/10/21 第62回岩国祭2018

第20代鳥取しゃんしゃん鈴の音大使 上田夢莉
第20代鳥取しゃんしゃん鈴の音大使 博田 舞
第20代鳥取しゃんしゃん鈴の音大使 森 七海
第20代鳥取しゃんしゃん鈴の音大使